2024年04月06日 17:19
秋葉神社上社に参拝です

お天気が悪かったのですが
山を登るのにつれて
ガスってきました(雲の中に入ったのかな)


気持ち 金鳥居もくすんで見えました


帰りに
船明ダムにも寄ってみました

サクラも満開でした
お花見宴会に来ている人たちが
楽しそうでした
新たな気持ちで≫
カテゴリー │出掛ける
秋葉神社上社に参拝です

お天気が悪かったのですが
山を登るのにつれて
ガスってきました(雲の中に入ったのかな)


気持ち 金鳥居もくすんで見えました


帰りに
船明ダムにも寄ってみました

サクラも満開でした
お花見宴会に来ている人たちが
楽しそうでした
2024年01月28日 12:27

子どもの頃来た記憶はありますが・・・

小さいながら整備されていました

貝塚も見ることが出来ます

まっ ゴミ捨て場ということですが
小学生が少し見学に来ていましたが
静かでしたよ
何年ぶりでしょうか≫
カテゴリー │出掛ける

子どもの頃来た記憶はありますが・・・

小さいながら整備されていました

貝塚も見ることが出来ます

まっ ゴミ捨て場ということですが
小学生が少し見学に来ていましたが
静かでしたよ
2024年01月07日 11:11

今年も豊川稲荷へ初詣です
新しい建物を建設していたり
順路も変わっていましたが


参拝客も少なめで楽にお詣り出来ました
次は 砥鹿神社へ


こちらも参拝客は少なめです
そして 法多山尊永寺です

何故かこちらも参拝客は少なかったです
何しろ厄除け団子を す~と買うことが出来ました
さらに参拝客が少なかった
熊野神社へ

これでお正月の行事は完遂しました
今年もよろしくお願いします
初詣 行ってきました≫

今年も豊川稲荷へ初詣です
新しい建物を建設していたり
順路も変わっていましたが


参拝客も少なめで楽にお詣り出来ました
次は 砥鹿神社へ


こちらも参拝客は少なめです
そして 法多山尊永寺です

何故かこちらも参拝客は少なかったです
何しろ厄除け団子を す~と買うことが出来ました
さらに参拝客が少なかった
熊野神社へ

これでお正月の行事は完遂しました
今年もよろしくお願いします